新着記事一覧
2025年2月5日
- 材料エネルギー学部 アントレプレナーシップ教育 最終発表会を開催しました(2025年02月05日 18時22分)
- 国立大学法人島根大学における会計監査人候補者の選定について(公募)(2025年02月05日 16時54分)
- 一般選抜、専門高校?総合学科卒業生選抜の志願状況を掲載しました(2月4日17:00時点)(2025年02月05日 00時00分)
2025年2月4日
- 島根大学学校推薦型選抜Ⅱ(総合理工学部、材料エネルギー学部)の実施について(2025年02月04日 17時00分)
- 医学部生理学講座(環境生理学)の岸博子教授が共同で遺伝性難病?多発性嚢胞腎の発症を防ぐコレステロールの新機能を発見しました(プレスリリース)(2025年02月04日 16時01分)
- 島根大学大学院人間社会科学研究科(修士課程)(第2次)の実施について(2025年02月04日 00時00分)
2025年2月3日
- ナレスワン大学、キングモンクッツ工科大学トンブリ校(タイ)の訪問団が片岡副学長を表敬訪問しました(2025年02月03日 15時23分)
- 第149回アシカル講座「遊牧民の腰帯からみた文化と交流 - 先匈奴時代を中心に -」のご案内【2/8】(2025年02月03日 09時12分)
- 第148回アシカル講座「海を渡った支石墓 - 弥生文化形成期における日韓交流の一側面 -」を開催しました。(2025年02月03日 09時08分)
2025年1月30日
- 学校推薦型選抜Ⅱ(総合理工学部,材料エネルギー学部)の志願状況を掲載しました(確定数)(2025年01月30日 00時00分)
2025年1月29日
- 山陰教員研修センター先鋭研究部門開設記念セミナー「教育実践研究の新たな展望」 開催【1/30】(2025年01月29日 14時58分)
- 藤田?吉田研究室がSEMICON JAPAN?アカデミアAward2024で最優秀賞を受賞しました(2025年01月29日 13時58分)
2025年1月28日
- 教育学部 音楽科教育専攻 卒業演奏会開催のご案内【 2/9 】(2025年01月28日 12時53分)
- 第105回拡大版さぽっとカフェ「ダイバーシティ+インクルージョン=平等?~だれもが尊重される社会を目指して~」を開催しました(オンライン)(2025年01月28日 11時18分)
2025年1月24日
- 令和6年度「夢実現進学チャレンジセミナー」を開催しました!(2025年01月24日 11時07分)
- 医学部地域?老年看護学講座の榊?原文講師が共同で妊娠中の長時間のインターネット使用が低出生体重児の出生と関連がある可能性を示唆しました(プレスリリース)(2025年01月24日 09時05分)
2025年1月22日
- 【お知らせ】100円ごはんを購入した学生からの感謝の声をお届けします。-支援基金だより(vol.12)の発行-(2025年01月22日 09時32分)
- 法文学部山陰研究センター設立20周年記念行事「山陰研究の可能性と広がり―人文科学と社会科学の試み―」を開催します(2025年01月22日 09時22分)
- 「へるん入試」合格者を対象とした「入学前セミナー」を行いました(2025年01月22日 00時00分)
2025年1月21日
- オーラルフレイルの予防で、健康長寿を目指そう!【第123回島根大学サイエンスカフェ 2/7(金)開催】(2025年01月21日 09時15分)
2025年1月20日
- 「令和6年度しまね地域MOTセミナー初級編?中級編」を開催しました(2025年01月20日 12時00分)
2025年1月19日
- 教育学部附属義務教育学校の9年生が学長へプレゼン!(2025年01月19日 00時00分)
2025年1月17日
- 第21回NEXTAフォーラムを開催しました(2025年01月17日 15時08分)
- 海洋プランクトンの「光共生」の進化史を解明--外洋域生態系におけるニッチ形成メカニズム-- 【エスチュアリー研究センター 仲村康秀助教】(2025年01月17日 13時32分)
2025年1月16日
- 自然科学研究科(博士前期課程)のKoustav Dasさんが応用物理?物理系 中国四国支部 合同学術講演会において発表奨励賞を受賞しました(2025年01月16日 15時07分)
- 第164回汽水域懇談会 -長塚さら沙 氏-【02/20開催】(2025年01月16日 14時39分)
- トークイベント「核の記憶を次世代へ:第五福竜丸事件と核のない世界」を開催します(2025年01月16日 13時46分)
- 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj DeepさんがICMRS-ICA 2024 Best Poster Presentation Awardを受賞しました(2025年01月16日 13時31分)
- 自然科学研究科物質化学コースの宮崎望実さんが足球即时比分化学会中国四国支部大会岡山大会においてポスター賞を受賞しました(2025年01月16日 12時00分)
- 自然科学研究科物質化学コースの福田竜己さんが第57回酸化反応討論会において優秀賞を受賞しました(2025年01月16日 11時57分)
- 自然科学研究科理工学専攻知能情報デザイン学コースの谷口優翔さんが、第26回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)にてHISS優秀研究賞を受賞しました(2025年01月16日 11時49分)
2025年1月15日
- 春季休業期間中における足球即时比分学生センター及び学生支援センターの開館時間の変更について(2025年01月15日 11時21分)
- 【寄附募集開始】支援基金「足球即时比分各学部に対する支援」を新設しました(2025年01月15日 10時05分)
2025年1月14日
- 医学部附属病院の医師が世界最大規模の学術集会で賞を受賞しました(2025年01月14日 15時24分)
- 健康な成人向けの健康行動介入の有効性および有効な介入要素を解明(2025年01月14日 14時00分)
- 「第13回しまね先端金属素材拠点創出推進事業プロジェクト会議」を開催しました(2025年01月14日 10時00分)
2025年1月10日
- 一般選抜(前期日程,後期日程),専門高校?総合学科卒業生選抜の出願について(2025年01月10日 00時00分)
2025年1月9日
- 自然科学研究科理工学専攻知能情報デザイン学コースの藤江克彦さんが「ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2024)」においてライブ論文賞を受賞しました(2025年01月09日 15時47分)
- 令和7年仕事始め式を挙行しました(2025年01月09日 08時39分)
2025年1月8日
- 令和6年度島根大学研究倫理セミナー「『好ましくない研究行為(QRP)』への対応から考える研究データ管理」のご案内【2/3(月)】(2025年01月08日 14時26分)
2025年1月7日
- 技術コミュニティラボ 第21回ミーティング「磁気と機械のエネルギー変換-新材料の開発と振動発電エナジーハーベスティングへの応用-」を開催しました(2025年01月07日 16時25分)
- 令和6年度「島大グローバル月間」を開催しました(2025年01月07日 10時51分)
- 第122回島根大学サイエンスカフェ「建築ってなんだろう?~紙パックを『建築』にするコツ~いろいろなかたち編」を開催しました(2025年01月07日 08時46分)
2024年12月27日
- 第121回島根大学サイエンスカフェ「スポンジ材料のはたらき~除湿機から温暖化問題の解決まで~」を開催しました(2024年12月27日 15時18分)
- 令和6年度第1回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「国際協力~人と国の未来を創る~という働き方」を開催しました(2024年12月27日 13時14分)
- 令和6年度第3回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「将来に備えるお金の話 ~備えるのはあなた!ワークを通じて楽しく学ぼう!~ 」を開催しました(2024年12月27日 13時11分)
- 令和6年度 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会「分子カプセルの食品利用 」を開催いたします【1/31】(2024年12月27日 12時26分)
- 第148回アシカル講座「海を渡った支石墓 - 弥生文化形成期における日韓交流の一側面 -」のご案内【2/1】(2024年12月27日 12時00分)
2024年12月26日
- 令和6年度島根大学優良教育実践表彰の表彰式を実施しました(2024年12月26日 19時14分)
- ?延期開催? 植物学って面白い!!「なぜ植物は日焼けしないのか?」 【第120回島根大学サイエンスカフェ 1/10(金)開催】(2024年12月26日 13時26分)