クロス教育 各種プログラム履修申請方法

 クロス教育の各種プログラムを履修する者は,申請手続きが必要です。
 申請前に修得していた単位も,プログラム修了要件の対象になります。
 たとえば,3回生になって申請をした場合,1?2回生のときに取得したプログラムの要件単位も有効です。

履修申請手続きについて

 クロス教育の各種プログラムの登録を希望する方は,以下のオンライン履修申請フォームより申請してください。
 申請受付は年中受付していますが,先着順となっています。また,プログラムによっては上限30名等の登録可能人数制限,所属する学部?学科によっては、履修対象外等のプログラム履修制限があります。
 申請の際は,必ず「クロス教育に関する取扱要項」に記載されたプログラム毎に設定された「履修資格」を満たしていることを確認してください。

 ※必ず自分の入学年度のフォームで申請をしてください。

島根大学クロス教育 各種プログラム履修申請フォーム(令和6年度入学生用) 
島根大学クロス教育各種プログラム履修申請フォーム

島根大学クロス教育 各種プログラム履修申請フォーム(令和7年度入学生用)

クロス教育履修申請フォーム2025


フォームを入力後,受講可否に関する確認メールが数日以内に送られてきますのでご確認ください。履修条件が合っていない場合は,履修登録されないことがあります。
上記フォームから履修申請したプログラムの内,履修可能人数上限で登録可能枠が無かった場合はキャンセル待ちとなり、空きができ次第、履修登録されます。

クロス教育 Q&A

■ご留意点
 ?プログラムによっては登録可能人数制があるので,ご自身が本当に学びたいと思うプログラムのみ履修申請をしてください。

 ?ご自身の各種プログラムの登録状況を確認したい場合は、下記のフォームから申請をしてください。

島根大学クロス教育 各種プログラム登録状況確認フォーム(令和6年度入学生用)
 ?令和6年度入学生が登録済みのプログラムをやめる場合は、各種プログラム登録状況確認フォームで申請をする必要があります。
  申請を行うと、現在の登録状況が記載されたメールが、大学で付与されたshimane-u.ac.jpのメールアドレスに返信されます。
  そのメール内に、プログラムのキャンセルフォームのURLが記載されていますので、そちらからキャンセルをお願いします。
 

島根大学クロス教育 各種プログラム登録状況確認フォーム(令和7年度入学生用)

 ?令和7年度入学生が登録済みのプログラムをやめる場合は、各種プログラム登録状況確認フォームで申請をする必要があります。
  申請を行うと、現在の登録状況が記載されたメールが、大学で付与されたshimane-u.ac.jpのメールアドレスに返信されます。
  そのメール内に、プログラムのキャンセルフォームのURLが記載されていますので、そちらからキャンセルをお願いします。

 


 

【申請?キャンセル?登録状況確認フォームにかかる問い合わせ先】
教育企画課(学生センター6番窓口)
E-mail:epd-kkikaku@office.shimane-u.ac.jp

申請、キャンセルおよび登録状況確認フォームはMicrosoft Formsです。大学で付与されたメールアドレスとPWでサインインしてからFormsで申し込んでください。
サインインの方法については、総合情報処理センターTOP>サービス案内>Microsoft 365を参照してください。

参考

クロス教育パンフレット

クロス教育のススメ