令和6年度島根大学サイエンスカフェ
 「島根大学サイエンス?カフェ」は、地域の方々に本学の研究活動に対する理解を深めていただくとともに、大学をより身近に感じていただけるようにすることを目的としています。また、社会の様々な課題の解決や持続的な発展について、参加者と研究者との「対話」と「協働」の場となることを願って、令和2年度から新たに「島根大学サイエンス?カフェ-島根からつなぐ!SDGs-」として開催しております。
 令和6年度も引き続き、下記のとおり開催いたします。
 参加ご希望の方は、下記一覧のお申込み専用サイトから、お申込みをお願いいたします。各回の参加申し込みフォームは、各開催日の1か月前を目途に、随時掲載いたします。
 なお、サイエンス?カフェは、暫くの間、ビデオ会議アプリZoomによるオンライン方式で実施いたします。 
 皆様のご参加をお待ちしております。
 ※スケジュールの未定部分につきましては、決定次第掲載いたします。
令和6年度サイエンスカフェ一覧
| 講演テーマ?講師 | 日 時 | お申込み専用サイト | |
|---|---|---|---|
| 
			 第118回  | 
			
			 仕事のストレスとの付き合い方 
 
  | 
			
			 7月22日(月) 16:00~17:10 
 =注=  | 
			
			 
 <お申込みQRコード> 
 <お申込みURL> 
 
  | 
		
| 
			 第119回 
 
 
  | 
			
			
			   (詳細は画像をクリック) 
  | 
			
			 8月5日(月) 16:00~17:10 
 
 
  | 
			
			 
 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL> 
 
 
 
  | 
		
| 
			 第120回 
 
 
 
 
  | 
			
			 「なぜ植物は日焼けしないのか?」    
			(詳細は画像をクリック) 
  | 
			
			 令和7年 16:00~17:10 
  | 
			
			 【延期開催のお知らせ】 10/9中止となりました第120回サイエンスカフェですが、<1/10(金)>に開催することになりました。申込期間を延長いたしますので、追加のご参加をお待ちしております。 
 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL> 
 
 
  | 
		
| 
			 第121回 
 
 
 
 
  | 
			
			 「スポンジ材料のはたらき 
 (詳細は画像をクリック) 
  | 
			
			 11月20日(水) 16:00~17:10  | 
			
			 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL> 
  | 
		
| 
			 第122回 
 
 
  | 
			
			 「建築ってなんだろう? 講師:  千代 章一郎 教授 (詳細は画像をクリック)  | 
			
			 12月14日(土) 10:00~12:00  | 
			
			 
 
 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL> 
  | 
		
| 
			 第123回 
 
 
 
 
  | 
			
			 「健康長寿を目指したオーラルフレイルの予防?改善に向けて」   (詳細は画像をクリック) 
  | 
			
			 2月7日(金) 16:00~17:10  | 
			
			 
 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL> 
  | 
		
| 
			 第124回 
 
 
  | 
			
			 「新型コロナウイルスのレプリコンワクチン」   (詳細は画像をクリック) 
 
  | 
			
			 3月10日(月) 16:00~17:10  | 
			
			
			 
 
 <お申込みQRコード> 
 
 <お申込みURL>  | 
		
本学のサイエンスカフェは、SDGs(持続可能な開発目標)の観点も踏まえて開催しております。詳細については、外務省のウェブサイト持続可能な開発目標(SDGs)についてをご参照ください。

お問い合わせ先
島根大学 研究?地方創生部 研究推進課 学術研究支援グループ
0852-32-6056
rsd-kenkyu @ office. shimane-u. ac. jp (空白削除し、@を半角にして送信してください)












