7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
![](/_themes/renewal_hongaku/images/sdgs/main_sdgs07.jpg)
![](/_themes/renewal_hongaku/images/sdgs/main_sdgs07_sp.jpg)
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」取り組み一覧
-
アーキテクテッドソフトマテリアルによる可変剛性部材の開発(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう11.住み続けられるまちづくりを
- 最適化問題を用いた実問題の解決と理論研究(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう13.気候変動に具体的な対策を
-
磁性や超伝導をもたらす物質の基礎的研究(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
未来を拓く超伝導材料 ~ミクロ機構解明と新規材料創出~(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
健康的な建築環境の実現における天然資源の有益性(総合理工学部) 3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに11.住み続けられるまちづくりを
-
熱から電気へと変換するメンテナンスフリーな材料の理論的探索(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
水素化精製触媒の機能解明と高機能化(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
複合微生物系における機能と相互作用に関する逆問題(総合理工学部)) 6.安全な水とトイレを世界中に7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
カーボンゼロエミッションに貢献する石油天然ガス石炭地質学と地球環境を予測する有機地球化学(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう13.気候変動に具体的な対策を14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
-
持続可能な社会のための究極な省エネを実現する機能性酸化物材料(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
高性能な二酸化炭素電解還元触媒膜の開発(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を
-
中海から回収される海藻の有機質肥料としての利用(生物資源科学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
-
新奇な超伝導や磁性を創出する強相関電子系の電子状態の基礎的研究(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
理論と実験の両面から詳細な電子の運動を調べ,新しい機能性材料を開発する(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
核融合炉におけるプラズマと壁材料との相互作用に関する研究(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう13.気候変動に具体的な対策を
-
半導体微粒子の塗布技術を使っていろいろな場所にディスプレイや電子回路を作り込む研究(総合理工学部) 1.貧困をなくそう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
新奇な芳香族化合物の創製と機能解明(総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
未来創造科9年生における実践事例(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任14.海の豊かさを守ろうピックアップ
-
外国語教育センターのグローバル月間におけるSDGsへの取組(外国語教育センター) 1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに15.陸の豊かさも守ろう16.平和と公正をすべての人にピックアップ
-
幼小中連携の木育教育体系の構築 (教育学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
-
未来創造科(8年生)における実践事例 (教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任
-
原発災害からの復興と持続可能な地域社会の構築に向けた政策研究と発信 (法文学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに11.住み続けられるまちづくりを17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
半透過型太陽電池を利用した温室自動遮光システムの開発 (生物資源科学部) 2.飢餓をゼロに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
ミドリゾウリムシを使って真核細胞誕生の謎にせまる (生物資源科学部) 6.安全な水とトイレを世界中に7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
木材収穫技術の革新による森林資源の持続的利用 (生物資源科学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
-
持続可能型スマートセラミックスの設計 (総合理工学部) 3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策を
-
島根大学サイエンス?カフェ?島根からつなぐ!SDGs?(島根大学サイエンス?カフェ推進チーム) 1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう6.安全な水とトイレを世界中に7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに8.働きがいも経済成長も9.産業と技術革新の基盤をつくろう10.人や国の不平等をなくそう11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう16.平和と公正をすべての人に17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
内部凝縮型反応器による炭酸ガスからのメタノール合成 (総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう13.気候変動に具体的な対策を
-
エネルギー変換の高効率化?低排出物化に向けた噴霧燃焼の改良やバイオ燃料の有効利用に関する研究 (次世代たたら協創センター) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろうピックアップ
-
酵母は私達の食生活、健康、エネルギー生産に貢献している (生物資源科学部) 2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
安価?無害?資源豊富な分散型電源としての太陽電池材料の研究 (総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
生命(いのち)のきらめきを視(み)ようーラマン分光法ー (生物資源科学部) 2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
微細藻類や植物を活用した持続可能な有用物質の生産 (生物資源科学部) 3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
-
希土類元素を含む機能性材料の多様化を目指した物質創製 (総合理工学部) 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに12.つくる責任つかう責任