公開日 2025年07月01日
6月18日に島根県観光振興課主催で島根大学国際観光教育推進センターが共催する「しまね観光NEXTクリエーターズProject」が開始しました。
本年度の観光教育プログラム必修科目「観光実践」の受講生(13名)がこのプロジェクトに参加します。
プロジェクトでは、大学生が島根の観光業を支える企業や団体に密着し、フィールドワークや職場体験を通じて、観光産業の実際を知り、さら
に観光に関わる地域の課題の解決を一緒に考えることで、島根の観光の未来を創っていくことを目指します。
「観光実践」の授業としては、プロジェクトでの活動と体験を通じて得られた情報やアイディアを独自にまとめ上げて、観光振興のためのプラン
やガイドブック的要素を含む「島根観光百科事典」を作成します。
6月18日のプロジェクト初回(観光実践の第1回授業)は、県内事業者の方々から広く観光産業について学ぶキャリアイベント「観光業ではたらく
オトナの働き方リアル見本市(主催:島根県観光振興課)」に参加しました。
島根大学足球即时比分を会場に、島根大学と島根県立大学の学生32名が参加し、15の企業?団体のブースを巡って島根県内の観光事業者との交
流を行いました。普段の就職企業説明会では聞けないような、島根の観光の魅力、観光資源へのアプローチ方法、商品づくりや企画のノウハウなど
も知り学べるイベントになりました。
参加した学生からは、たくさんの観光事業者と楽しく話しながら、さまざまな情報を聞けて、島根の観光や観光業界に関する関心が高まった、とい
った感想がありました。
また今回のイベント参加者の中から、プロジェクトに追加で5名の参加表明がありました。今後、10社に協力をいただき、8月から11月頃にかけて
県内の観光地や観光業の現場でフィールドワークを実施します。さらに学生による成果報告会も予定しています。
学生のアイディアやパワーで島根の観光に新しい取り組みの芽が育つかも知れません。ご期待下さい。
6月18日のイベントは次の企画の併催で実施しました。1.キャリアイベント「観光業ではたらくオトナの働き方リアル見本市」
(主催:島根県観光振興課(担当:合同会社NEW WORK STYLE))、2.観光人材育成事業「しまね観光NEXTクリエーターズProject」
(主催:島根県観光振興課(担当:株式会社メディアスコープ))、3.観光教育プログラム「観光実践」(担当:島根大学国際観光教育推進センター)