公開日 2025年05月21日
令和7年5月16日(金)(開催場所:島根大学本部棟?大会議室)に、PSI主催?島根大学と鳥取大学合同開催の「起業推進セミナー(教職員、学生参加可能)」が開催されました。
このセミナーでは、島根大学発ベンチャー企業を経営する医学部?浦野 健 特任教授((株)mAbProtein)と総合理工学部?藤田恭久 教授((株)SNCC)から、自身のベンチャー起業の経験談等、さらに2024年度のGAPファンド?STEP1の採択者の総合理工学部?清水貴史 准教授から、GAPファンド採択後の取組を含めた状況についての講演を頂きました。また、我が国の大学発ベンチャー起業のトレンドと現状、起業のプロセス等についてデロイトトーマツグループから分かりやすく解説頂き、鳥取大学からは鳥取大学大学院生時代にベンチャー起業したNPO法人bankupの中川玄洋 代表に講演を頂きました。
どの講演も、自身の経験から話される内容に、それぞれが深い内容であり、学びの時間となったと考えます。
※PSIは、令和4年度にJSTのスタートアップエコシステム形成支援に採択され、発足しました。現在、以下の16大学が参画しています。
「広島大学、叡啓大学、愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、川崎医科大学、県立広島大学、高知工科大学、島根大学、周南公立大学、徳島大学、鳥取大学、広島市立大学、広島修道大学、安田女子大学(※2025年4月時点)」
----------------------------------------------------
【問合せ先】
オープンイノベーション推進本部(Tel 0852-32-9718)
----------------------------------------------------