PSI主催 DemoDay2025:起業ピッチコンテストに島根大学から4名の研究者が参加

公開日 2025年05月09日

      令和7年4月21日(月)(開催場所:広島コンベンションホール)に、PSI主催の「DemoDay2025」が開催されました。このDemoDay2025は、2024年度のGAPファンド?STEP1に採択を受けた中?四国地域の16大学から32名の研究者が参加し、自身の研究素材に対するビジネスアイデアを会場に集まった多くのベンチャーキャピタル(機関投資家)へピッチを行うもので、次のGAPファンド?STEP2(MAX:6000万円の資金)へのチャレンジに必要なベンチャーキャピタルとの連携獲得がメインテーマです。このDemoDay2025に島根大学からは、4名の研究者(医:山﨑和裕 教授、医:藤田 幸 教授、生資:赤間一仁 教授、総理工:清水貴史 准教授)が参加しました。また、ピッチ後のポスターセッションでは、興味を持ってくれたベンチャーキャピタルと直接対話も出来ました。今後の展開に期待したいと考えます。

 

※PSIは、令和4年度にJSTのスタートアップエコシステム形成支援に採択され、発足しました。現在、以下の16大学が参画しています。

「広島大学、叡啓大学、愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、川崎医科大学、県立広島大学、高知工科大学、島根大学、周南公立大学、徳島大学、鳥取大学、広島市立大学、広島修道大学、安田女子大学(※2025年4月時点)」

----------------------------------------------------

【問合せ先】

オープンイノベーション推進本部(Tel 0852-32-2872)

----------------------------------------------------