公開日 2024年12月26日
12月25日(水)に,令和6年度島根大学優良教育実践表彰の表彰式を足球即时比分において行いました。
今年度の優良教育実践表彰には,13件の応募があり,公開形式でのプレゼンテーション発表による審査会を行いました。審査にあたっては,(1)島根大学中期目標?計画,ビジョン達成のための先鋭的な教育,(2)???? “ここにしかない学び”(CPを達成するための重要な学び),(3)教育のDX化(生成系AIの教育への活用等の試みおよび詳細な活用計画を含む),のいずれか,または複数に係る優れた教育活動を評価対象とし,6件の活動が表彰されました。
 表彰式では,大谷学長は「今回のような素晴らしい取り組みを大学全体に展開していくことが今後の課題である」と述べ,受賞者には「より良い教育実践の模範として,引き続き学生教育に尽力いただきたい」との祝福の言葉とともに表彰状が贈られました。
 今後の受賞者の更なる活躍,本学教員の教育の質向上に資することが期待されます。
令和6年度島根大学優良教育実践表彰受賞者一覧
| 
			 氏 名? :代表者  | 
			
			 代表者 所属学系  | 
			
			 教育実践活動の名称  | 
			
			 評価区分  | 
		
| 
			 〇野本 瑠美,  | 
			
			 人文社会科学系  | 
			
			 島大和菓子プロジェクト  | 
			
			 (2)  | 
		
| 
			 〇三原 毅, 材料エネルギー学部  | 
			
			 機能強化推進学系  | 
			
			 教員と学生がともに学ぶアントレプレナーシップ教育 ~新材料?エネルギー技術で新たな社会を作り上げるアントレプレナーへの道を通して~  | 
			
			 (1)(2)  | 
		
| 
			 長尾 大志  | 
			
			 医学?看護学系  | 
			
			 胸部X線写真読影道場『肺の孔』  | 
			
			 (2)(3)  | 
		
| 
			 〇遠藤 健史, 白石 吉彦,和足 孝之,  | 
			
			 医学部附属病院総合診療医センター  | 
			
			 学外指導者と、医学生アシスタントの協同による、エコー教育コース(高度総合診療力修得Cコース)  | 
			
			 (2)  | 
		
| 
			 〇香川 奈緒美, 佐藤 桃子,土江 梨奈  | 
			
			 教育学系  | 
			
			 外国にルーツのある子どものサポートプロジェクト  | 
			
			 (1)(2)  | 
		
| 
			 〇吉田 俊幸,  | 
			
			 理工学系  | 
			
			 地方大学を熱くする学生の学びファーストの研究室活動  | 
			
			 (1)  | 
		
評価区分
(1)島根大学中期目標?計画,ビジョン達成のための先鋭的な教育 
(2)“ここにしかない学び”(CPを達成するための重要な学び)
(3)教育のDX化(生成系AIの教育への活用等の試みおよび詳細な活用計画を含む)
(お問い合わせ先)
教育企画課 教育企画グループ
電 話:0852-32-6707