公開日 2024年01月04日
12月27日(水)に令和5年度島根大学優良教育実践表彰の表彰式を,足球即时比分において行いました。
今年度の優良教育実践表彰には,11件の応募があり,公開形式でのプレゼンテーション発表による審査会を行いました。審査にあたっては,(1)文理融合?異分野横断的教育,SDGs教育,STEAM教育,社会実装教育(アントレプレナーシップ教育を含む)などの教育内容を有し,大学ビジョン達成のために先鋭的な教育を実施しようとする取り組み,(2)各学士課程の“ここにしかない学び” (カリキュラムポリシーを達成するための重要な学び)を実現する取り組み,(3)教育のDXに資する取り組み(生成系AIの教育への活用等の試みおよび詳細な活用計画を含む),のいずれか,または複数に係る優れた教育活動を評価対象とし,3件の活動が表彰されました。
 表彰式では,服部学長から「差別化によって,大学をブランド化できるかがポイント。これからフロントランナーとして島根大学を牽引してほしい。」との祝福の言葉とともに表彰状が贈られました。
 今後の受賞者の更なる活躍,本学教員の教育方法及び教育技術の向上に資することが期待されます。
| 
			 氏  名  | 
			
			 代表者 所属学系  | 
			
			 教育実践活動の名称(テーマ)  | 
			
			 申請区分  | 
		
| 
			 〇坂口 公太 和足 孝之,白石 吉彦  | 
			
			 医学?看護学系  | 
			
			 Hawaii Medical Education Program (HMEPハワイ医学教育プログラム)  | 
			
			 (1) 島根大学ビジョン達成のための先鋭的な教育  | 
		
| 
			 宮澤 文雄  | 
			
			 人文社会科学系  | 
			
			 小泉八雲を生かした文学教育と文化資源化への取り組み  | 
			
			 (2) “ここにしかない学び”(CPを達成するための重要な学び)  | 
		
| 
			 〇亀井 淳志 小暮 哲也,向吉 秀樹, 志比 利秀,Sreehari L.,Silpa A.S.,入月 俊明, 酒井 哲弥,林 広樹, 増本 清,中村 学  | 
			
			 環境システム科学系  | 
			
			 県土?国土をまもる地質技術者育成に向けた教育DX  | 
			
			 (3) 教育のDX化(生成系AIの教育への活用等の試みおよび詳細な活用計画を含む)  |