公開日 2016年02月08日
島根大学は、平成24年度から「古代出雲文化フォーラム」を東京,広島,大阪で開催してきました。今年度は九州国立博物館(福岡県太宰府市)において、『古代出雲文化フォーラムⅣ~古代の出雲と九州,そして東アジア』としまして、古代出雲と九州,さらには海を越えた朝鮮半島も含めた東アジア的視点に立って古代における文化交流の実相について総合的に紹介します。
参加をご希望の方は、FAX?ハガキにてお申し込みいただくか、こちらの参加申込フォームよりお申し込みください(※申込期限となりましたので,締切とさせていただきます。)。応募が定員を超えた場合は抽選となりますが,ご参加いただける方には、後日入場整理券をお送りいたします。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
?
| 日 時 | 平成28年3月5日(土)13:00~16:30 | 
| 場 所 | 九州国立博物館1Fミュージアムホール(福岡県太宰府市石坂4-7-2) | 
| 定 員 | 300名 | 
| 主 催 | 島根大学 | 
| 共 催 | 九州国立博物館、島根県、島根県教育委員会 | 
| 後 援 | 
 文化庁、松江市、出雲市、安来市、雲南市、TSK山陰中央テレビ、株式会社山陰中央新報社、BSS山陰放送、足球即时比分海テレビ、株式会社山陰合同銀行、福岡県、福岡県教育委員会、太宰府市、太宰府市教育委員会、株式会社西足球即时比分新聞社、株式会社テレビ西足球即时比分  | 
【プログラム】
司会:石原 美和(フリーアナウンサー)
開会挨拶:服部 泰直(島根大学学長),島谷 弘幸(九州国立博物館館長)
■第1部  (13:10~15:20)
  基調講演「古代における九州と出雲」
   三輪 嘉六(前九州国立博物館館長)
  「先史東アジア海域交流の一側面 -朝鮮半島?北部九州?出雲をつなぐモノ-」
   平郡 達哉(島根大学法文学部准教授)
  ?鉄、玉、貝の道でつなぐ九州と出雲?
   河野 一隆(九州国立博物館企画課長?文化交流展示室長)
  ?古代国家と出雲?九州 -東アジア世界のなかで-?
   大日方 克己(島根大学法文学部教授)
■第2部 (15:30~16:25)
  特別講演「大国主命は医薬の神」
   小林 祥泰(前島根大学学長,島根大学名誉教授?特任教授)
  座談会「古代の出雲と九州,そして東アジア」
   大日方 克己,河野 一隆,平郡 達哉
   コーディネーター 会下 和宏(島根大学ミュージアム准教授)
?
 HPからのお申し込みはこちらから → 参加申込みフォーム
 ※申込期限となりましたので,締切とさせていただきます。
チラシはこちらから → 古代出雲文化フォーラムlV(4.32MBytes)
![]()  | 
![]()  | 
お問い合わせ
?総務課
 電話番号:0852-32-6603
 FAX:0852-32-6019
 E-mail:forum@office.shimane-u.ac.jp

